今、世界で注目されているシークレットパーティがあります。
それがフランス生まれの「ディネ・アン・ブラン(Diner en Blanc)」です。
フランス語で「白の晩餐」という意味をもつこのパーティにはユニークなルールがあり、世界40ヵ国・80以上の地域で人気のパーティです。本場フランスでは15,000人もの参加者が集まると言われている、超ビッグイベント。
今回はその人気の秘密と、テーマを決めて行うパーティの楽しさについて探っていきましょう。
名前の通り、ドレスコードは「白」というのがディネ・アン・ブラン第1のルールです。とにかく全身白づくめで、テーブルもカトラリーも白でコーディネートして持参する必要があります。
Tシャツや短パン、ビーチサンダルなどのカジュアルすぎる服はNG。レストランでの正式なディナーと同様です。
白だけでどうおしゃれに着こなすかは、その人のセンスの見せどころ。ライトやお花でテーブルを飾ってワンランク上のコーディネートを楽しむのもあり。全員が真っ白な服に身を包んでいる光景は今までに見たことのない圧巻の景色ですよ。
2つめのルールは、パーティ開始ギリギリまで、開催場所が明かされないということ。参加者たちは「公共の場所」ということのみ伝えられ、当日指定された場所に集合してから会場に向かいます。
「自分たちの街をいつもと違う視点から楽しむ」ということもこのパーティのコンセプトの1つで、これまでに開催された場所は誰もが知っている、名だたるスポットばかりです。
たとえば、本場フランスではエッフェル塔前の広場や、ノートルダム大聖堂前、ルーブル美術館前、ヴェルサイユ宮殿前などで行われました。日本では初開催の2015年に東京・聖徳絵画館前で行われ、SNSやテレビでも話題になりましたよね。
会場がどこなのかな?と想像しながら当日を迎えるのも楽しみの1つです。
3つ目のルールは、食事も飲み物も参加者自らが用意するということ。もともとポットラックを起源にしているので、今もその決まりが守られているのです。
料理は白である必要はないですが、ドリンクは、ワイン、スパークリングワイン、日本酒、お水が許可されています。食事は前菜、メイン、デザートは必ず用意する必要があり、優雅さを失わないために、使い捨ての食器やナプキンは禁止されています。
何とも手間・ひまのかかるイベントですが、自分達もパーティを作り上げるひとつのピースになれるので、他にはない特別な空間です。その分わくわくすることも間違いなしです。
最後のルールは、イベント終了後にみんなで後片付けをして、会場を元の状態に戻すということです。
エレガントな大人のパーティですから、使用させてくれた場所に感謝の気持ちを込めて、当然ゴミは各自で持ち帰ります。
イベント終了後の会場は、まるで魔法が溶けたかのように、いつもと変わらない光景が戻ります。これもまたディネ・アン・ブランの面白いところです。
上記以外にも過去のディネ・アン・ブランは下記のようなルールもありました。
・イベントが終了するまで内容を口外してはならない
・2人1組で参加する
・イベント中は会場より退出しない
・食事中は席を立たない。
ルールがあるからこそ、成し遂げた時に達成感すら感じられ、隣席の人たちとの新しいつながりを楽しむことができます。
「普通のパーティはもう飽きた!」と、ご興味のある方は是非応募してみてはいかがですか?
今注目のディネ・アン・ブランが人気の理由の1つは、テーマを設定することで生まれる非日常感があるということ。
ディネ・アン・ブランは抽選なので参加するのは難しいけど、「他にはない思い出に残るパーティをしたい!」という人は、ホームパーティーでもテーマを設定してみるのはいかがですか?
その場所に集った人しか体験できない特別なひとときを、参加者全員で作り上げれば、きっと思わずSNSに写真を投稿したくなるような楽しいホームパーティーができますよ。
では具体的に、どんなテーマのパーティなら、無理なく楽しく実践できるでしょうか?
ディネ・アン・ブランのように、服やデコレーションのカラーや柄をそろえるというのはいかがでしょうか。ワンカラーも良いですが、例えばホワイト×ブラックのモノクロにしてみたり、オレンジ×レッドで南国風にしてみたり、ワンポイントでどこかにブルーが入ったファッションを着るようにしたり。星や花、アニマル柄にそろえるというのもポップで楽しい雰囲気を演出できますね。
例えば、メキシカンをテーマにするなら、タコス、トルティーヤ、ブリトーなどを持ち寄ってみるなど。野菜、お肉などの具材とトルティーヤを用意して、その場で好みのブリトーを作るというのも良いですよね。
他にもハワイアンをテーマにするなら、フルーツにハワイアンカクテルを種類豊富に用意したハワイアンカクテルパーティー。もしくは、世界の料理をテーマにしてイタリアン、フレンチ、中華、ハワイアン、タイ料理、インド料理など贅沢に色々な料理を楽しむというのも楽しそうです。
パーティ開催時期が春なら、春を意識したテーブルコーディネートに旬の食べ物を用意してみたり、お花見をしているような気分になれるお部屋のデコレーションにしてみたり。冬ならホワイトシルバーを基調にしたデコレーションに、雪をイメージしたアイシングクッキーなど。逆に冬なのに夏のテーブルコーディネートや服にするというもの面白そうですよね。
アベンジャーズをテーマにするならカラフルな装飾にヒーローのコスプレ、ティファニーで朝食をテーマにするならモノクロを基調にクラシカルなファッションに。好きな映画やドラマをイメージしたデコレーションにしてみたり、頑張って映画のワンシーンを再現してみたりするのも盛り上がりますね。もちろん、食事も好きなキャラクターの好物や、実際に作中で食べていたものをセレクトしたら完璧です。
世界で大注目のディネ・アン・ブランのように、特別な空間で過ごすひと時、是非味わってみたいですよね。それならテーマを決めて、ディネ・アン・ブランに負けないくらいの特別なホームパーティーやってみませんか?今回ご紹介したテーマ例を参考に、是非オリジナルのホームパーティーにトライしてみてくださいね。