ガスオーブンはその名の通り、ガスの熱で加熱する調理器具。日本では熱電線を使った電気オーブンが一般的ですが、欧米ではガスオーブンの方がメジャーです。
最近はお料理教室で使われることが多いので、使ったことがあるという方や、自宅にも導入しようか迷っているという方もいるのではないでしょうか。
でも、電気とガス、2つの違いって何?ガスオーブンのメリットって?家庭で使えるの?気になることがいくつもありますよね。今回はそんな疑問を解決いたします。
日本では電気オーブンを使う家庭がほとんどなので、あまり馴染みのないガスオーブン。
欧米ではメジャーな調理器具ということもあって、日本料理よりも欧米料理にあった調理法と言われることが多く、お料理教室やレストランなど、限られた場所でしか見たことがないかもしれません。
ですが、ガスオーブンには電気オーブンとは違うメリットがたくさんあります!
ガスオーブンの最大の魅力は、その火力の強さです。熱線を使う電気と炎を使うガスとでは火力に倍近くの差があり、予熱時間も短いのでランニングコストは安く済むと言えます。
例えば200度に予熱する場合、電気オーブンでは10分程度かかるのに対して、ガスオーブンは5分以内!これなら予熱の待ち時間にパンの生地がだれてしまうこともないですね。
庫内が広いので大きなブロック肉を調理するのも簡単です。天板も2枚以上入れられるので、たくさんクッキーも作れます。お菓子作りが好きな料理好きにも便利な器具なのです。
予熱時間は短く強い火力で調理するので、魚もパンも表面はパリッと、中はふっくら焼きあがります。からあげやフライなら少量の油をまぶして焼けば、ヘルシーに仕上げることができますよ。
オーブンで作ることのメリットと言えば、少量の調味料で済むのでヘルシーに作れるということと、下準備さえしておけば焼いている間は放っておいても良いので楽ということ。上手に使えば毎日でもごちそうが作れてしまいます!
豪快な大きなブロック肉を使った料理、自宅で作れたら特別な日の食卓やホームパーティーの主役になること間違いなしです。
電気オーブンの場合、設定した温度に予熱が完了しても庫内全体がその温度になっているとは限らないうえに、扉を開けたときに温度が下がってしまい、またそこから温度をあげるのに時間がかかってしまいます。
その点、ガスオーブンは扉を開けても温度が下がりにくいので、大きなお肉料理でも調理しやすいのです。クリスマスにはチキンの丸焼き、お正月には豪華なローストビーフ、考えるだけでわくわくしてきますね。
自分で選んだ素材を使って焼き上げたパンを大切な人と食べるひととき、毎朝焼きたての手作りパンが食べられる生活って憧れますよね。ホームベーカリーも魅力的ですが、ガスオーブンで焼きあげたパンはまたひと味違います。プロもパン作りをするなら電気オーブンよりガスオーブンをおすすめするほど、外はしっかりカリカリっとしていて、中はふんわりもっちりの焼き上がりです。
電気オーブンでピザを焼くとなると結構時間がかかりますよね。ガスオーブンは予熱完了までも早く、火力が強いので「え!もう焼けたの!?」と驚いてしまう程すぐに出来上がってしまいます。仕上がりも抜群で、焼き加減も絶妙、本格イタリアンレストランの味を自宅で楽しむことができますよ。
クッキーやブラウニー、ショートブレッドなどはオーブントースターでも焼くこともできますが、火力の強いガスオーブンを使ったほうが、たくさん焼けて美味しく仕上がります。
お料理教室ではうまく焼けたのに、家で同じように調理したのになんかうまくいかなかった、なんて経験のある方いらっしゃいませんか?もしかしたら、ガスオーブンと電気オーブンの違いのせいかもしれません。ガスオーブンと電気オーブンでは、焼く時間も焼き加減にも差が出てきます。お料理教室で作ったのと同じように作りたい!という料理好きな方にはガスオーブンがおすすめです。
また、カップケーキもホールケーキのスポンジも作ることができるので、お菓子作りのレパートリーも広がりそうです。
こんなに魅力がいっぱいのガスオーブンですが、一般家庭に浸透しないのには理由があるようです。
ガスオーブンは電気オーブンに比べてサイズが大きいのが一般的。ビルトインで新築時に設置することが多く、新たに組み込むとしたらリフォームが必要になってしまうことも。卓上型にしてもある程度のスペースが必要になるので、どこにでも置けるというわけではなさそうです。
設置にはガスオーブン用にガスの元栓が必要になります。置くスペースがあっても、元々ガス栓が余っているのならまだしも、ないのであれば設置費用がかさんでしまいます。
また、オーブン自体の値段も電気オーブンに比べて高いというのも、ハードルが高いと言われる所以です。
料理のレパートリーを増やしてくれるガスオーブン、欲しくなるけどお家に導入するのはちょっと難しそう。でも大丈夫!ガスオーブンのあるレンタルキッチンなら自由にガスオーブンを使って好きな料理にトライすることができます。
お友達とのホームパーティー前にレンタルキッチンで調理して、出来立てを皆にふるまってみるのはいかがでしょうか。「どうやって作ったの!?」とパーティー中の会話も盛り上がりそうです。次はお友達同士でお料理会を開こう!なんて次の企画にもつなげるきっかけにもできますね。
料理のレパートリーを増やしたいと思っていた方も、本格的な欧米料理を作ってみたいという料理好きな方も、ガスオーブンを使ったレシピにトライしてみたくなったのでは?
ガスオーブンは使い方がシンプルなので、初めての方でも簡単に使いこなすことができます。
お家になくてもレンタルキッチンで使うことができるので、是非ホームパーティーや特別な日のご馳走作りに試してみてくださいね。